ネットでのご予約・会員登録の方はこちら
施術一覧
このような症状をお持ちの方
腰痛改善1.jpg

腰痛改善2.jpg

















HOME > インフォメーション > アーカイブ > いわゆる自律神経失調症の最近のブログ記事

インフォメーション いわゆる自律神経失調症の最近のブログ記事

リーキーガット症候群について

「リーキーガット症候群」というのをご存知でしょうか?
 
リーキーガット症候群とは、
腸壁に微細な亀裂や穴が開き、本来腸内にとどまるはずの物質が
血液循環系に漏れ出てしまう状態を指します。
この症状は、慢性疲労症候群、自己免疫疾患、アレルギー反応、うつ病、不眠症などの

自律神経失調症と診断されてしまう不定愁訴・慢性疾患に関連しているとされています。

 
リーキーガット症候群の原因は、
食生活や薬物、ストレス、細菌感染、アルコールなどによる腸内細菌叢の不調や炎症、
腸内粘膜の損傷、免疫機能の低下などが挙げられます。

特に言われているのが、
牛乳に含まれているカゼインや、小麦に含まれているグルテンです。

 
リーキーガット症候群の診断は、
腸内細菌叢の検査や腸内粘膜のバリア機能の検査、免疫反応の検査、アレルギー検査などが行われます。
治療法としては、食生活の改善、サプリメントやプロバイオティクスの摂取、
ストレスの軽減、適切な運動、薬物療法などがあります。

ただし、リーキーガット症候群に対する治療法や診断法については、
まだ研究段階であり、医学的に確立されているわけではありません。
 

したがって、リーキーガット症候群に関する情報は、科学的根拠に基づいたものであることが重要です。
一部の健康関連サイトや健康食品メーカーなどが、リーキーガット症候群を診断したり、治療したりするための商品を販売していることがありますが、これらの商品が実際に有効であるかどうかは科学的な評価が必要です。
 
また、リーキーガット症候群という用語自体には、
医学的な正式名称が存在しないことが指摘されています。
そのため、リーキーガット症候群の存在や原因については、さらなる研究が必要であるとされています。
 
最近の研究では、腸内細菌叢とリーキーガット症候群の関係が注目されており、
腸内細菌叢を改善することがリーキーガット症候群の改善につながる可能性が示唆されています。
しかし、まだまだ研究が進んでおり、リーキーガット症候群に関する正確な知識を得るためには、
専門医の診断や助言を受けることが重要です。



とりあえず、、、
カゼインやグルテンの摂取を減らすように
乳製品と小麦から作られる諸々の食品の摂取を控えてみてください。

合谷というツボの有効性

合谷(ごうこく、LI4)は、
 
手の親指と人差し指の間にあるツボであり、
中国の伝統的な医学や鍼灸治療によく使われるツボの一つです。
 
合谷は、手の中心のエネルギー(気)の流れを調節し、身体の様々な部位に影響を与えると考えられています。
 
合谷の有効性については、いくつかの研究があります。以下にその一部を紹介します。
 

【疼痛の緩和】
合谷は、頭痛、歯痛、生理痛などの疼痛に対して有効とされています。
一部の研究によると、合谷に鍼を刺すことで、
脳内のエンドルフィンやセロトニンなどの神経伝達物質が分泌され、
疼痛を緩和する効果があるとされています。

 
【不安やストレスの緩和】
合谷に鍼を刺すことで、交感神経と副交感神経のバランスを調整し、
自律神経系を安定させる効果があるとされています。
これにより、不安やストレスを軽減することができます。

 
【免疫力の向上】
合谷に鍼を刺すことで、免疫細胞の活性化を促進する効果があるとされています。
これにより、免疫力を向上させることができます。

 
【アレルギー症状の改善】
合谷に鍼を刺すことで、アレルギー症状の改善に効果があるとされています。
一部の研究によると、合谷に鍼を刺すことで、
炎症性サイトカインの分泌を抑制する効果があるとされています。

決して美容だけではない【高濃度炭酸ミスト】について。肩こり・腰痛・関節痛・冷え・むくみ など

【高濃度炭酸ミスト】
 
「二酸化炭素は体に害なんじゃないか?」って? ノンノン♪
 
「過呼吸症候群」ってご存じでしょうか?
「過呼吸症候群」は体内の二酸化炭素が欠乏している状態です。
対処法は顔にビニル袋をかぶせることです。
 
体内の二酸化炭素が欠乏すると、酸素を運べなくなるのです。
それくらい肉体には二酸化炭素が必要なんですよ?
 
 
ということで、、、【高濃度炭酸ミスト】
 
皮膚に炭酸ミストを吹きつけると、真皮中に多くの酸素が供給されます。
「線維芽細胞」が活性化され、「コラーゲン」と「ヒアルロン酸」が盛んに作られます。
皮膚のターンオーバーが正常化し、乾燥肌・シミ・くすみ・シワ・たるみ・を改善します。
毛穴の改善にも役立ちます。
 
 
【高濃度炭酸ミスト】の<髪・頭皮>への影響
 
高濃度炭酸水をかけると、血行が促進され頭皮のコリがほぐされます。リラックス効果もあります。
頭皮の汚れも取り除かれるので、健康的でつややかな髪になります。
また新陳代謝が活発になることで頭皮が元気になるため、育毛効果も期待できます。
 
 
【高濃度炭酸ミスト】と <美容>
 
顔にかけるとモチモチ感が出ます。
定期的に吹きかけることで若々しい素顔を保てます。
シワやホウレイ線対策にもなります。目の下のクマ改善にも。
「美容針」よりもどう考えたって安全ですし、何より安価ですよ♪
 
 
【高濃度炭酸ミスト】と <肌>
 
肌の細胞に酸素を送り込み「線維芽細胞」が活性化されます。
「コラーゲン」と「ヒアルロン酸」を盛んに作り出します。
ターンオーバー(≒新陳代謝)が正常になり、正常な皮膚の状態を保ち・若々しい肌がよみがえります。
血行が促進され、肌本来の機能がアップします。
 
 
【高濃度炭酸ミスト】と <肩こり>
 
肩こりの原因の大半は、筋肉の緊張や疲労により血液循環が悪くなっている事です。
高濃度炭酸水を吹きつけると血行が促進され、体が温まり、筋肉がゆるみます。
ただし、これは比較的表層の筋肉に限ります。皮膚がほぐれると言った方が適切でしょう。皮膚はこるのです。
 
 
【高濃度炭酸ミスト】と <関節痛>
 
高濃度炭酸ミストをかけると筋肉がゆるまります。
関節痛の場合、関節周囲の筋肉がゆるまるので関節の負担が減り、劇的に痛みが軽減します。
肩関節周囲炎や変形性関節症(肘・肩・手首・膝・股・足首)に効果的です。
 
 
【高濃度炭酸ミスト】と <腰痛>
 
腰周りの筋肉が緊張して硬くなるタイプの腰痛に対して、「高濃度炭酸ミスト」は効果を発揮します。
筋肉の緊張がゆるみますし、腰周りの血流が改善するので症状が落ち着きます。
腰痛の場合、腹部の緊張も見られますが、炭酸ミストで同様に症状が軽減します。
 
 
【高濃度炭酸ミスト】と <冷え>
 
血行が滞ると体の余分な水分や老廃物が溜まり、体の冷えを招きます。
冷えが進むと「免疫力が下がり」「自律神経が乱れ」ます。
体温が35度代の人はガンになりやすいので要注意です。
高濃度炭酸ミストで血行を促進し、体温を上げましょう。
 
 
 
 
 
【高濃度炭酸ミスト】と <足のむくみ>
 
高濃度炭酸ミストを膝の裏や足首にかけると、滞っている血液やリンパ液が抹消から中枢に流れます。
余分な水分・老廃物・血液の滞りを改善します。足の疲れにも効果的です。頭もスッキリしますよ。
 
 
 
 
<皮膚のターンオーバー>
 
遅い → 皮膚が新しいものになかなか変わらない。シワ・シミ・くすみ など老化によるもの。
早い → 皮膚が未熟な状態で表層に現れてしまう。例:アトピー性皮膚炎
 
「高濃度炭酸ミスト」は皮膚のターンオーバーを正常化します。
 
「マイクロバブル」と「高濃度炭酸ミスト」は皮膚のターンオーバーを正常化します。

美容だけではない、炭酸ミスト(炭酸ガス/炭酸スプレー)の効果。 肩こりや関節痛にも効果的です。

月曜の朝はこんな始まりはいかがでしょう?  (自律神経失調の治療にも活用?)

テレビをつけると月曜の朝から耳に飛び込んでくる
未成年が犯した凶悪犯罪に関して同級生・近所へのどうでもいいような取材
ちゃらちゃらな芸能ニュース。横一律の代わり映えのない「報道」内容、
「そこ掘り下げるかぁ!?」とイラっとさせるコメント。
はっきり言ってうんざりです。 
 
なので極力テレビ無しの生活をしています。特に朝は。
 
で、、、、、

私はこの番組をできるだけ聴くようにしています。
MC の、ふかわりょうがものすごく良い味を出している番組なんですね。
 
何だろう、、このゆるゆる~な感じ。。
いつも思うんだけど、彼にこんな才能があったとはねぇ。
 
絶滅危惧種と化しているクラシック音楽ファン
 
クラシックほぼ初心者用向けの番組構成なんだけど、私のようなヘビーリスナーにも耐えうる内容となっています。
 
「あ、この曲、聞いた事ある!! でも題名なんだろう?」 とか
「わ。超久しぶりに聞いた」とか
「へ~こんな曲あるんだ」とか
イントロクイズもあり家族で楽しめる構成になっています。
 
番組内で流す曲も、故人の超巨匠の演奏をサラッと使う辺りも、かなり、ニクい。(笑)

テレビを消してこのようなラジオで始める月曜の朝はいかがでしょうか?
 

クラシック音楽は自律神経に良いと言われ、音楽療法に活用される事が多いです。
日本酒を造る蔵で、BGMにモーツァルトを流しっぱなし、という所もあるくらいです。
なんでも味がとがらずに、まろやかになるとか。

番組を聴いているうちにお気に入りの曲と出会うかもしれませんよ。


ちなみに、、治療院内のBGM はみなさんがリラックスできるよう、
選曲に結構こっています。


 
http://www4.nhk.or.jp/kira/


自律神経に良いクラシック音楽
「独特の感性を持つタレントふかわりょうと、気鋭のチェリスト遠藤真理が繰り広げるお気楽クラシック音楽バラエティー・ラジオ。極上の音楽とまったりトーク、さまざまな企画コーナーによって、気楽にクラシック音楽に触れることのできるキラキラした日曜の午後をお届けします。」



「クラシック音楽」「自律神経失調」「音楽療法」「副交感神経」「交感神経」「リラックス」「癒し」
 

自律神経のバランス(自律神経失調になっていないか)を「ヘルスチェック」を用いてチェックをしています。

「ヘルスチェック」(ノイロメーター)によるチェックをしています。
 
自律神経のバランス(自律神経失調になっていないか)のチェックができます。
 
手足にあるツボ(「合谷」「神門」「太衝」など原穴と呼ばれるツボ)に
水で湿らせた脱脂綿の電極をあてて経絡(ケイラク)の具合をチェックします。
痛みなど刺激感は全くありませんのでご安心ください。
 
平均値を割り出し
平均値から著しく(±20以上)離れていないかチェックしていきます。
特に数値が低い場合、それはご自身の弱い部分です。
 
 
 
・ホットパックやお灸による腹部(おなか)の温熱療法
・負電荷(マイナスイオン)療法
・高周波療法
 【※負電荷(マイナスイオン)療法・高周波療法ともに寝ていただくだけで、全くの無刺激です!!】
・足底通電(ツボの「湧泉」に相当。左右に行ないます)
・背中全体や手足への施術(鍼灸/タクティール・タッチセラピー/スキンロール/炭酸ミスト/ReFa)
・電位療法
 
などをしています。
 
一度の治療では残念ながら変化が少ないので、
月に一度でもいいので数回施術を受けることをお勧めします。
最低でも1週間から10日に一度をおススメします。
 
ご予算的に厳しい場合は、
 
高周波/マイナスイオン/電位療法 のみ(手技無し)     1時間¥1000
高周波/マイナスイオン/電位療法 +炭酸ミスト(Plosion)  1時間¥2000
 
というメニューもあります。
 
 
自律神経の状態.jpg
自律神経バランス.jpg


手足2相.jpg


手足逆転.jpg


左右差.jpg



 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

「リンパドレナージュ」と「タクティールケア」をミックス/アレンジした、新宿から近い松江鍼灸(はりきゅう)治療院のオリジナルメニューです

「リンパドレナージュ」に
「タクティールケア」と呼ばれているタッチセラピーを織り交ぜています。
ReFa とは全く別内容です。
 
 
「タクティールケア」は、精神科疾患、老人介護現場などで主に行われている、
非常にソフトな刺激のセラピーです。

リンパドレナージュ同様衣服の上から可能です。
理想はアロマオイルをつけて行ないますが、着衣のままで大丈夫です。
 
むくみ解消、デトックスだけでなく、
「精神の安定」「自律神経の調整」を目的としています。
究極の癒し治療です。
 
異様に眠くなると思います。sleepysleepy
お時間にゆとりを持っていらしてください。


「リンパドレナージュ」と「タクティールケア」をミックス/アレンジした、
新宿・中野・高田馬場から近い松江鍼灸(はりきゅう)治療院のオリジナルメニューです。

冷え性や肩こりだけではない、自律神経失調やアレルギーにもつながる、体温の話しです。

ご自分の体温を知っていますか?
体温が1度下がると、免疫が30~40%低下します。
平熱35度台の人はそれだけで病気になりやすい状態なのです。
 
体温が低い状態を放置していてはいけません。
 
(参考:安保徹「体温免疫力」)
 
 
【36.5度】
健康で活発的/身体細胞が活発/免疫が高い/病気をしない状態を維持
 
【36.0度】
ふるえ
 
【35.5度】
・自律神経失調症
・排泄機能の低下
・アレルギー体質
・新陳代謝が活発でない
・遺伝子の誤動作
・がん体質
 
【35.0】
ガンが好む体温
 
【34.0以下】
生死に関わる
 
【29.0】
瞳孔開く
 
【27.0】
死体の温度



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
松江はりきゅう治療院
 
新宿区上落合3-8-25-313
 
落合駅改札口よりすぐ。
2番出口隣
出口を出たら左に向かって20歩
 
西武新宿線の中井駅からも徒歩5分。
(症状が辛く歩けない場合は、高田馬場駅で乗換、落合駅までいらしてください。)
 
新宿駅や中野駅から10分以内で来られます。
 
大久保/高円寺/阿佐ヶ谷/荻窪/吉祥寺など JR 中央線沿線をご利用の方でもお気軽にどうぞ。
 
落合駅は高田馬場駅の隣駅です。
東西線や西武新宿線沿線ををご利用の方もお気軽にどうぞ。
 
 
新宿駅より10分 東西線落合駅の真上
肩こり/腰痛/スポーツ障害で鍼灸治療をお探しの方は 松江はりきゅう治療院へ
 

厚生労働省が 「頭痛」「肩こり」「慢性便秘」「不眠症」 に効果・効能があると認めている電位療法について

電位治療器には厚生労働省が
 
「頭痛」・「肩こり」・「慢性便秘」・「不眠症」
 
と4つの効果・効能があると認めています。
 


なので、、、

電位療法の機械に問題があるのではなく、
 
「血液をサラサラにします」
とか
「糖尿病など、どんな病気でも治る」
などと
 
セールストークを言って
50万円もするような機器を売るようなやり方に問題があるのです。

完全に誇大広告です。
スポーツクラブの入口や、スーパーの入口、地方の農協の集会所などで
「今だけ無料!」とうたって人集めをしていますが、
タダより高いものはありません。


 
便秘といっても原因は様々ですしね。
 
当然「頭痛」や「肩こり」にしても原因はいろいろあります。
電位療法をしたからといって必ず「頭痛」や「肩こり」が治るわけではありません。
 
 
 
私は個人的に、疲労困憊の状態の時の疲労回復を手助けしてくれると思います。
声も出せないほどグッタリしている時、30分横になるだけで体がリセットされるのが実感できます。

1

« 女性の悩み | メインページ | アーカイブ | 東洋医学で未病を治す/健康・養生のコツ/ »

このページのトップへ