ネットでのご予約・会員登録の方はこちら
施術一覧
このような症状をお持ちの方
腰痛改善1.jpg

腰痛改善2.jpg

















HOME > インフォメーション > アーカイブ > 治療院イチオシの最近のブログ記事

インフォメーション 治療院イチオシの最近のブログ記事

KOOL'N FIT(クールインフィット)について。超音波治療や炭酸ミストとの組み合せは最高!

当院の超〜イチオシ商品をご紹介します。
 
KOOL'N FIT(クールインフィット)
 
ご存知ですか? 国内から消えたと思われている品物です。
まだ日本で探している方結構いらっしゃるんですよね。。。
現在でも入手可能な商品です。
(京都・福岡・大阪・海外などからもお問合せいただいています。)
 
マラソン大会のゴール付近にKOOL'N FIT(クールインフィット)のブースがあって、
試しに塗られた方も結構いらっしゃるかと思います。
 
なぜマラソン大会にブースを出していたかというと、、、

マラソンのみならず、スポーツ後、次の日に疲れを残さないのが可能なのです。
 
例えばランナーは走る前に必ず軽いジョギングやストレッチ(アキレス腱など)をして体をほぐします。
そして、走り終わった後も、すぐに運動を止めず必ず軽いジョギングなどをします。
 
「ウォームアップ」は血行を促進し体をほぐすために行い、
「クールダウン」は開いた血管が急速に閉じるのを防ぎ、
血行を維持することで老廃物を効率よく排除し、疲労回復を早めるために行う

からです。
血行促進によって筋肉を理想の状態に仕上げる最も合理的なプロセスといえます。
 
クールインフィットは
運動前や運動中にスプレーすれば疲れを溜めず、運動中の様々なトラブルを防止し、
運動後にスプレーすれば、翌日に疲れを残さないようにサポートしてくれます。
 
kool fit up&down.gif
走る前は必ずストレッチはやっていると思いますが、
走り終わったあとはいかがですか? きちんとケアしてます?
スポーツ後のケアにも意識を向けるようにしましょう。
ストレッチはもちろんですが、もうそんな気力が残っていない方には
「シューッ」とスプレーしちゃいましょう。
 
だから、マラソン大会でクールインフィットなんです。ヘロヘロになってますからね。
 
繰り返しますが、
クールインフィットを使う事で、ウォームアップ&クールダウンを大いに助ける
のです。
kool_n_fit.jpg
また、、マラソンなどの運動をすると必ず「筋肉痛」が起こりますよね?
筋肉痛には、運動中に起こるタイプと運動後に起こるタイプがあるのはご存知ですか?
 
<運動中に起こるタイプ>は、
 
筋肉への血流が悪くなり虚血状態になって代謝物質が増えて痛みが発生するので、
十分なウォームアップや血行を促進することで予防、軽減させることができます。
 
<運動後に起こるタイプ>は、
 
筋繊維やその周辺の組織が損傷し、その修復に伴う炎症反応から筋肉痛が起こります。
このタイプの筋肉痛は数日で自然になくなるため、
特に対処することは不要といえば不要なんですが、
炎症を抑えるためのアイシングなどで和らげることができます。
 

実はこのような筋肉痛に対して、
2種類のクールインフィットが効果的にサポートしてくれます。
 
ウォームアップや運動中に痛みのでる部分にスプレーできるのが
「クールインフィットSPORT」
であり、運動後の気になる部分にスプレーできるクールダウンタイプが
「クールインフィット」
です。
 
 
「クールインフィットSPORT」

Kool'n fit sport.png
運動前のウォームアップや寒い冬にはメントール感を抑えた
クールインフィット スポーツ
 
たっぷり塗ってすり込むと、ウォーミングアップとして最適。
爽やかな天然ハーブの香りで集中力もアップ!
運動中や休憩時などにもこまめにスプレーして気分もリフレッシュ!
ランナーにも人気のオレンジボトル「クールインフィットSPORT」
 
成分 :
エタノール、水、メントール、ポリソルベート20、カンフル、
セイヨウネズ果実油、セイヨウハッカ油、レモン果実油
 
【ハンディボトル(59ml)】 携帯に便利です。
 
・・・定価1,280円(プラス消費税)
 
【ラージボトル(474ml)】
 
・・・定価4,580円(プラス消費税)
 

 
 
「クールインフィット」

Kool'n fit.png
 
スッキリしたメントール感がスポーツ後のクールダウン・暑い夏に最適。
爽やかな天然ハーブの香りで体も気分もリフレッシュ!
揮発性が高く、べたつかないので、ユニフォームやソックスの上からでもスプレーできます。
 
全身にスプレーしたり、湯船の中に適量入れて香りを楽しむ入浴剤として使ってもOK。
 
 
成分:
40%エタノール溶液、精製水、松の木油、ユーカリ油、薄荷油(メントール)、
楠抽出物(カンフル)、植物油、乳化剤(ポリソルベート20)
 
ハンディボトル(59ml)
・・・定価1,080円(プラス消費税)
 
お徳用ラージボトル(474ml)
・・・定価4,280円(プラス消費税)

 
ハンディボトルはバッグに常備するのに便利なサイズで、携帯に便利。
いつでも、どこでも手軽にスプレーできます。
 
 
 
 
 
 
 
 
kool'n fit.jpg
参考 https://www.koolnfit.com
 
自分は頭痛の時、薬を飲むよりもクールインフィットを首周りにたっぷり塗っています。
短時間で楽になるので非常に助かっています。

また、当院では「超音波治療」をする前に塗って、治療効果を高めています。
このやり方は、スポーツ医学最先端のアメリカでは、ごく普通に行なわれている内容です。

KOOL'N FIT(クールインフィット)を炭酸ミストにして、患部(痛い所)にかける事もしています。
これは、あっという間(数10秒)で楽になります。

 
というわけで、メチャメチャおすすめです!!

頭痛/肩こり/首の痛み/肩・肘・手首・股・膝など各関節部の痛み/
腰痛/背中の痛み/筋疲労/筋肉痛

 
などの症状にお困りの方のサポートになりますよ。


炭酸ミスト及び、KOOL'N FIT(クールインフィット)は「原則」直接当院でお買い求めいただいています。
遠方の方は通販も可能なので、ご希望の方はご連絡ください。
(通販業務を専門としてないので、諸々お時間はかかります)
 
問い合わせフォームはこちら

できるだけ問い合わせフォームをご利用下さい。

旅先でも便利! 足裏マッサージ用のローラー (≒青竹踏み)

足裏マッサージ用のローラーです。

足裏マッサージ.jpgのサムネイル画像
 
良い感じの太さ&硬さなので、足の裏にジャストフィットするんですよね~。

サランラップの芯より硬いので、全体重を乗せても平気です ♪
青竹踏みの要領で踏んでください。
リフレクソロジーでおなじみの、足の裏の反射区を刺激することができます。

両足いっぺんにでも、片足づつでもそれはお好みで。
コロコロと転がしても、踏みつけても構いません。

歩き疲れた時など、めっちゃ気持ち良いですよ。
いい感じのマッサージ刺激を得られます。

 
旅行の時、携行しておくといいかもしれませんね。
かさばって嫌だ、と思うかもしてませんが、筒の中に下着や靴下などを突っ込めば
決してかさばらないはずです。

宿泊部屋にマッサージ師を呼んでも、足裏だけ集中してやってくれるわけではないですし、
同行の人にマッサージを頼むのも気が引けますからね。
 
ご希望の方に無料

意外かも?? 「冷え性」の対策や改善にマイクロバブルがお役立ち

猛暑が続いたかと思ったら、急激に気温が下がりましたね。
体にこたえる気温の変化です。(特に冷え性の方)
夜、窓を開けたら虫の声が聞こえます。

窓を開けたまま、うっかり眠ってしまうと風邪を引きますのでご注意を。


さて、、またマイクロバブルについての記事です。

空気を含んだ液体は熱を逃がさない性質があるので、
マイクロバブルで満たされた湯(通称「シルキーバス」)は、湯の温度が下がりにくくなります。
 
ぬるめのお湯でも十分温かいです。
 
また、体を湯に浸けると泡が全身を包み込むので、
・体が芯から温まり発汗を促します
・血行促進します
・代謝をサポートしてくれます


下の写真は、約40度の湯で通常入浴とシルキーバス入浴を比較したものです。
シルキーバスの方が入浴後20分でも表面温度が高いんです。

マイクロバブル-サーモグラフィ.pngのサムネイル画像

つまり、、いつまでも暖かく、湯冷めしません。
「冷え性対策」「冷え性改善」にとてもとてもオススメです。
 
とはいえ、欠点があります。。
 
「冷え性」とは真逆の「暑がり」の方には逆につらいかも?(笑)
入浴直後に就寝すると、いつまでも汗がダラダラと出ます。私自身が経験済み(笑)
真冬でも布団かけて寝られないくらいでした。
 
そのような暑がりの方は、、、
・就寝3時間前に入浴されるか、
・湯船に長く浸からない、又はマイクロバブルのシャワーだけにする
としたほうがいいと思います。
 
寒い冬でもこのマイクロバブルシャワーだけで十分温かいです。

これ、ホント♪
 

「マイクロバブル」の性質・特徴 (効果や原理)

マイクロバブルの
・性質
・特徴
・効果
・原理
などを列挙していきます。



【マイクロバブル】

 

通常の気抱は水の中をフワフワ~っと上昇して、

やがて水表面でパチンとはじけます。

 

一方、「マイクロバブル(ナノバブル)」と呼ばれる直径が50μm 以下の微細な気泡は、
通常の気泡と異なり、水中で縮小していきます。

やがて消滅(完全溶解)してしまいます。

 

 

マイクロバブル.jpg

左 通常の気泡    右 マイクロバブル




マイクロバブル3.gif




 

【マイクロバブルの電気的性質】

 

「マイクロバブル」の気泡はマイナス(ー)に帯電されています。

気泡同士はマイナス(ー)同士で反発し合うために、
非常に濃度の濃い「マイクロバブル」であっても泡同士が結合することはありません。

 

プラスに帯電した汚れは「マイクロバブル」の気泡に吸い付けられます。
つまり、汚れが勝手に吸着・付着する性質があるのです。



マイクロバブル.jpg
 


マイクロバブル2.jpg



 

【マイクロバブルはウィルスを殺す】

 

「マイクロバブル」は微量のオゾンを含んでいます。

「マイクロバブル」は静電気的な引力で、ウィルス(雑菌含む)を引き寄せる性質があります。


マイクロバブル&フリーラジカル.jpg

次にマイクロバブルが消滅する際、オゾンが分解されます。
この時に、フリーラジカルという分子や原子が出来、ウィルスを破壊することができるそうです。



 

つまり、、、マイクロバブルを利用する事で、


・体表面の汚れが勝手に落ちます

・皮膚表面の雑菌やウィルスを取り除けます



汚れと雑菌がなくなるので、消臭効果もあります。
ということは、、、あの周囲に不快な加齢臭も消え去ります

高齢者がいるご家庭、小さいお子さんがいるご家庭、ペットを飼っているご家庭
には必需品ではないですか?

・アトピー性皮膚炎の悪化予防
・冷え性の改善
・乾燥肌予防


といった効果にも期待できます。



さて、このマイクロバブル発生器は

業務用は数百万円、家庭用ガス給湯器(風呂釜でマイクロバブル発生)は80万円前後します。


マイクロバブル業務用2.jpg 【業務用】



マイクロバブル家庭用.jpg
【家庭用】

 

ところが、、、マイクロバブルシャワーヘッドを交換するだけなら

2万円ほどで済みます。


そもそも、マイクロバブルを発生させる原理というのはそんなに複雑ではないので
シャワーヘッド程度で発生させることができるのです。
業務用と同等の効果を期待できます。

マイクロバブルシャワーヘッド.jpg

交換機材は特にありません。(← ※美容用カートリッジを使わない場合)
メンテナンスフリーなので、半永久的に使えます。
 

年間光熱費が 約¥15000 節約できますので

1年半で元が取れる計算です。

 

これって果たして高いでしょうか?


テレビ で流れている 【ReFa ACTIVE】のCM

YouTube 上に【ReFa ACTIVE】のCM動画がありました。





後半のように、太ももにあてるのがおススメです。

ランニング・マラソンで太もも(大腿四頭筋・ハムストリングス)をいためる事が多いと思います。

臀部の張り感や、腸脛靭帯炎にもおすすめです。


意外なところで、変形性膝関節症による痛みにもいいと思います。

とはいえ、痛い膝に当てるのではありません。

変形性膝関節症の方は太もも、特に内側(内転筋部)の筋肉がカチンコチンになっている場合がとても多いのです。

他にもポイントはあるのですが、それは直接お話いたしましょう。



ReFA シリーズを治療にここまで活かすことができる治療院は
全国でも当治療院だけですよ。

何せメーカーの人が使い方のヒントをいろいろと聞いてくるくらいですから (笑)

クリスティアーノ・ロナウドが出演している 【ReFa ACTIVE】 TV CM 動画です。 意外な使い方もできます。

8月より【TV CM】放送が始まっています。
 
途中、クリスティアーノ・ロナウドがReFa ACTIVE】 を太ももにあてるシーンがあります。
太もも、ふくらはぎ、膝裏、お尻周り、腰周り、股関節、肩関節にあてるのが最適です。
 
まあ、動画にあるように、顔や前腕やお腹にあてるのも決して悪くないんですけどね…
 
ランナー・サッカーなど走る競技、
野球など投げる競技の方がセルフメンテナンスするのに向いています。

「太もも(ハムストリングス含)の張り感」、「腸脛靭帯炎」、「股関節周囲の痛み」、
「アキレス腱炎」、「肩関節周囲の張り感」、などにものすごくおススメします。

「肩こり」「首こり」にも良いですし、
他人にやってもらえば、「背中や腰の張り感」にもいいです。

衣服の上からコロコロとローラーを転がすだけでもリンパ液の流れるのを感じます。

やり方はご指導しますよ。
 
しつこいようですが、、
ReFa シリーズはマイクロカレントが流れるので、単なる美顔美容マッサージローラーではないですよ。

スポーツ障害の治療に役立てるくらい
ものすごい高いポテンシャルを持っています。


C・ロナウドが使っている 【ReFa ACTIVE】 マイクロカレントも流れます

先日、クリスティアーノ・ロナウドが来日しました。
ある商品の PR のために。

C・ロナウド来日.jpg
 
いくつかあるのですが、今回紹介するのは、、、、
 
 
【ReFa ACTIVE】

ReFa ACTIVE WHITE.png
 
 
ReFa シリーズ最新作です。
今までのReFa シリーズ(CARAT 等)と違って、
力を加えて転がすと二股ローラー部分が広がる仕様になっています。
 
スポーツマッサージをされているように、
深い部位にもグイーッとローラーが入っていきます。
 
自分で行う、セルフケア/セルフマッサージに最適です。
これがですね、駅前などにある、ヘタッピな無免許クイックマッサージ店とは比較にならないくらい、
はるかに気持ちが良いんですよね。

マッサージイメージ.jpg

 
繰り返しますがスポーツ選手、アスリートのセルフケアに最適です。
トレーナー/セラピスト(理学療法士など)の方が使う道具としても威力を発揮します。
 
 
もちろん従来通り、マイクロカレントも流れます。
私的には、ReFaシリーズ最高傑作だと思っています。
 
服の上から行っても、リンパ液が流れる感じがとてもよくわかります。
 
リンパ下肢-.jpg
 
あのC・ロナウドがセルフケアで使っています。
W杯中も持参しケアしていたそうです。それぐらい効力発揮します。
 
肩関節・股関節などの大関節や
太もも・ふくらはぎ・首・背中・腰などを転がすとむちゃくちゃ気持ちがいいです。
 
膝裏も良いですね〜。
 
 
 
ただし、、、「美容」よりも「ケア」の要素が強いです。
顔や前腕などの細い部分には不向きのように思います。
 
あくまでも美容を主目的に使いたい場合は
ReFa CARAT / ReFa CARAT for SALON / ReFa 4 CARAT 
の方が良いと思います。

肩こり/首こり/頭痛に悩まされている方におすすめの枕 コアメモリーピロー190/191

炭酸ミストがなぜ筋肉を柔らかくして肩こりや関節痛などに効くのか? 「炭酸が体に及ぼす3つの作用」

炭酸ミストがなぜ筋肉を柔らかくするのか?
「炭酸が体に及ぼす3つの作用」
 
①浸透作用
 
炭酸ガスを皮膚に向けて噴射するだけでは空気中に散らばります。

そこで、ノズルガンを用いて炭酸ガスを精製水に溶解させ、
ミスト状にし皮膚に吹き付けることで皮膚上に留まる様にします。

精製水と反応した炭酸イオンは、非常に小さい分子のため効率よく皮膚の内部へ浸透し、
毛細血管に入り込むことができます。

炭酸ガスは水に多様に溶解する性質があるため、当院では精製水・専用の化粧水を使用しています。
単なる精製水でもそれなりに効果は出ますが、
「専用の化粧水」や「治療用のとある液体」をかけると効果が激増します。
体感してください。


 
②血管拡張作用
 
皮膚から吸収された炭酸は、体内で老廃物が溜まっていると認識され、
それを洗い流そうとするために周辺の毛細血管を拡張させて血流量を増やします。(通常値の約3倍)
 
それにより皮膚の細胞が十分に受け取ることができるので、新陳代謝が活発になり細胞の活性につながります。
血流が良くなることでリンパの流れも良くなり筋肉が柔らかくなっていきます。

 
③酸素供給作用

「ボーア効果」
炭酸が体の中に入ってくると体内では酸素が不足していると感じ、
体の中から酸素を供給してくれる作用が起こります。
これにより、抹消組織への酸素供給が増加し、酸素を供給された細胞は新陳代謝がさらに活発になります。
 

【まとめ】
 
浸透作用によって真皮層から血管へ入り込んだ炭酸ガスが血管を拡張させ血流が良くします。
また、炭酸ガスがヘモグロビンと結びつき、血管内の酸素が皮膚組織へと入り込むことによって、
酸素を取り入れた細胞は新陳代謝が活発になります。
 

【施術での効果】
炭酸ガスを使うと、これらの作用により、施術する前に表面に近い浅筋層を素早く柔らかくなるので
深い部分にある問題点、深層筋にじっくり見極めながらアプローチ出来るので、
今まで以上に筋肉が柔らかくなり可動域が広がり体が軽くなります。
 
当然、鍼の本数も減らす事ができます。

ハゲちゃう!?  かゆ~い「頭皮の乾燥」の原因になるマイナス習慣をマイクロバブル【Obleu】で予防しましょう

久しぶりにスポーツクラブでシャワー浴びました。
出たあとの湯冷め感がはんぱないです。。 (>_<)
肌がどんどん乾燥していくのがわかります。
 
すかさず顔にはプロージョンで保湿ケア
 
本当はシャワーヘッド持参して行きたいのですが
いざやってみると交換できないタイプとわかったので。。
 
これは風邪をひくかもしれませんね。
頭〜頚部の筋肉が固くなっていくのがわかります。
頭痛の前ぶれのような感じです。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
ハゲちゃう恐れが!!
かゆ~い「頭皮の乾燥」の原因になるNG習慣
 
冬は顔だけでなく、同じように頭皮も乾燥しやすい季節です。
 
頭皮が乾燥すると皮膚がはがれ、フケの原因やかゆみにつながります。
そして放っておくと抜け毛にもつながります。
 
頭皮は顔のように寝る前にナイトクリームをつける……なんてことはできませんよね。
 
大切なのは乾燥を“予防”することです。
 
頭皮の乾燥の原因となる見直したい生活習慣を6つご紹介します。
 
 
■1:髪の洗いすぎ
 
夜にお風呂に入り洗髪し、朝シャンもするという人は要注意です。
 
頭皮も顔の皮膚と同じで、一日に何度も洗うと皮脂を取りすぎてしまいます。
 
冬は皮脂の分泌も夏ほどではないので、一日一回洗髪するだけで十分です。
 
シャワーを頭から浴びるようにすれば、十分です。
毎日の洗髪は多いくらいです。毎日洗わなくてもいいでしょう。
 
別記の通り、「マイクロバブルは毛穴より小さい」ので毛穴の中にまで入りこんで
汚れを吸着してくれます。
 
頭からたっぷりとマイクロバブルのシャワーを浴びることで、髪の毛から毛穴まで十分に洗えます。
 
■2:熱いシャワーでの洗髪
 
寒い日は高温のシャワーを浴びたくなりますが、温度が高くなればなるほど必要以上に皮脂を取り去り、乾燥しやすくなってしまいます。冬は40~42度くらいの温度設定で洗うのがおすすめです。
 
 
ただし、【Obleu】 オーブルの場合、湯量がやや少ないので
40~42度では寒く感じます。
44度くらいに設定しておくとちょうど良いかもしれません。 
 
 
■3:頭皮のゴシゴシ洗い
 
爪をたてて洗ったり、しっかり洗おうとゴシゴシ頭皮をこすると頭皮が傷つき、バリア機能が正常に働かなくなってしまいます。バリア機能が低下することで潤いが保持できなくなり、乾燥につながります。頭皮はやさしく指の腹を使って、包み込むように洗うとよいです。
 
頭皮専用ブラシなどをつかってやさしくこすれば良いと思います。
 
こすらなくても頭からたっぷりと浴びるだけでも良いかと。
 
また、シャンプーする時でも、地肌に直接シャンプーをドバっとつけるのではなく、手の上で軽く泡立ててからのせると刺激が少なくなります。
 
これは基本中の基本ですね。 
 
■4:シャンプーのすすぎ残し
 
シャンプーやリンス、トリートメントのすすぎ残しは地肌の乾燥、吹き出物につながります。また、すすぎ残しが毛穴につまることで炎症をおこし、抜け毛にもつながります。
 
シャンプーを洗い流すときは泡立てるときよりも時間をかけ、しっかりと洗い流すよう意識することが大切です。
 
とにかく頭からマイクロバブルのシャワーをたっぷり浴びましょう。 
 
シャンプーやリンスも、マイクロバブルが吸着して洗い流してくれます。
 
■5:血行不良による新陳代謝低下
 
冷え、ストレス、睡眠不足などの影響で頭皮が血行不良になります。血行不良になることで地肌の新陳代謝(ターンオーバー)のリズムが乱れ、バリア機能が正常に働かなくなり、地肌のうるおいが保てなくなります。お風呂上がりにヘッドマッサージで頭皮の血行を促進し、やわらかくしてあげるとよいです。
 
最近は血行促進、保湿効果のあるマッサージ用のヘアスプレーも販売されているので、そのようなアイテムを使用するのもおすすめです。
 
 
マイクロバブルシャワーならこのような面倒な行為が不要になります。
 
マイクロバブルが層を作り、冷えを防止してくれます。
マイナスイオンをたっぷり浴びる事になるので、
ストレス除去の役目を果たしてくれますし、質の良い睡眠を得られます。
ターンオーバーも正常になりますから、頭皮のみならず、体全体の肌質まで変わります。
アトピー性皮膚炎をお持ちの方はかゆみが少なくなると思います。

 
■6:ビタミン不足
 
ビタミンは髪や頭皮にとっても必要不可欠です。青魚や緑黄色野菜に多く含まれるビタミンAは、肌の新陳代謝を正常にし、頭皮を乾燥から守る働きがあります。また、レバーやバナナ、キャベツに多く含まれるビタミンB6も同様、新陳代謝を促進させる効果があります。
 
ビタミンが不足すると頭皮の乾燥や抜け毛につながります。日ごろからビタミンAやB群をバランスよく摂取することが大切です。
 
 
朝食にフルーツ果実をたっぷりと食べるようにしましょう。
朝食はフルーツ果実だけで良いという研究報告もあります。
 
以上、頭皮の乾燥の原因となる生活習慣をご紹介しました。
 
 
 
シャワーヘッドをマイクロバブルの出る【Obleu】に変えるだけでも
これだけの効果を期待できるのです。
 
ごり押ししてると思われるかもしれませんが、
私が数ヶ月使ってみたうえで、体験談を交えてご紹介しているのです。
 
シャワーヘッドを交換しない方が年間1万5千円無駄にする計算です。
 
電源などないので半永久的に使えます。
噴出部が詰まる可能性はありますので、時々歯ブラシなどでおくと良いかもしれません。



【Obleu】は当院で販売しています。お値段など詳細はお問合せフォームからお問合せください。
 

123

メインページ | アーカイブ | 治療メニューの紹介 »

このページのトップへ