ネットでのご予約・会員登録の方はこちら
施術一覧
このような症状をお持ちの方
腰痛改善1.jpg

腰痛改善2.jpg

















HOME > インフォメーション > よくある質問 > Fascia と筋膜の違い。

インフォメーション

< 東中野駅周辺の線路沿い、神田川沿いの桜が見事  |  一覧へ戻る  |  鍼灸の大規模比較研究 >

Fascia と筋膜の違い。

筋膜とFasciaは、
両方とも身体の組織の一部であり、筋膜はFasciaの一部であるため、
しばしば混同されてしまいますが、微妙な違いがあります。
 
筋膜は、筋肉・筋繊維を包み込んでいる強靭な結合組織であり、
筋肉の収縮力を伝達するための役割を果たしています。
筋膜は通常薄くて柔らかく、筋肉に沿って走る平行な繊維状のバンド状構造です。
筋膜は、衝撃を吸収し、筋肉を保護し、身体の姿勢を維持するのにも役立ちます。
 
一方、Fasciaは、
筋肉、内臓臓器、骨、靭帯、神経、皮下組織などといった

身体のあらゆる組織に存在する強靭な結合組織です。

Fasciaは、身体の部位を結合するために役立ち、衝撃吸収や摩擦の軽減にも貢献します。
Fasciaは、筋膜と同様に、身体の姿勢を維持し、身体の動きを調整するために重要な役割を果たしています。

簡単に言えば、筋膜は主に筋肉を包む役割を果たし、
Fasciaは身体のあらゆる部分を包む役割を果たしています。

このように筋膜とFasciaは非常に密接に関連し、
身体の機能や動きにおいて重要な役割を果たしています。
 
また、最近の研究によれば、筋膜は筋肉に対する感覚受容器を含み、
身体の姿勢や運動において重要な役割を果たしていることが示唆されています。
同様に、Fasciaも神経受容器を含み、身体の感覚受容や運動制御に関与することがわかっています。
 
さらに、筋膜とFasciaは両方とも、炎症、怪我、手術などの場合に、
緊張や制限を引き起こしてしまいます。

このような場合、筋膜やFasciaに対するマッサージやストレッチ、
マニュアルセラピーなどの治療法が役立ちます。
当院は高濃度炭酸ミストを用い、
Fasciaをリリースすることで対処しています。


筋肉や筋膜をほぐすだけでなく

Fasciaをリリースしないと、治りにくい肩こり・腰痛・膝の痛みは
いつまでも治りませんよ、ということです。

肩周りをフワフワにして差し上げますよ。

カテゴリ:

< 東中野駅周辺の線路沿い、神田川沿いの桜が見事  |  一覧へ戻る  |  鍼灸の大規模比較研究 >

同じカテゴリの記事

足がつる。その原因と対策・治療方法。鍼は効く?

足がつるbearing原因はいくつか考えられますが、代表的なものには以下のようなものがあります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【水分やミネラルの不足】
水分やミネラル(特にカルシウム、マグネシウム、カリウム)が不足すると、
筋肉の収縮と弛緩がうまくいかず、足がつることがあります。

→良質な水とミネラルの摂取をしてください

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【過剰なアルコール摂取】
アルコールbeerを過剰に摂取すると、体内の水分やミネラルが失われることがあります。
そのため、足がつることがあります。

→アルコールはほどほどに。。。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【慢性的なストレスや不眠】
慢性的なストレスや不眠が続くと、
交感神経が優位になり、筋肉が硬直し足がつることがあります。


→副交感神経が優位になれるようにお手伝いします
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【血行不良】
足に十分な血液が行き渡らない場合、筋肉の収縮と弛緩がうまくいかなくなり足がつることがあります。
血行不良の原因には、運動不足、肥満、加齢、冷え性、喫煙、高血圧、糖尿病などが挙げられます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【筋肉の疲れや過剰な使用】
筋肉が疲れたり、長時間同じ姿勢を続けたり、運動不足で筋肉が弱くなっている場合、
筋肉が硬くなり、血液循環が悪くなることがあります。このため、足がつることがあります。

→筋肉がほぐれるような、さまざまなメニューを提供できます

 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【病気・疾患によるもの】
糖尿病や神経障害がある場合、神経がダメージを受け、筋肉の収縮がうまくいかなくなることがあります。
そのため、足がつることがあります。
他にも、高血圧、リウマチなどが該当します。

→初期の糖尿病は低周波鍼通電療法が功を奏します。
本態性の高血圧は鍼がお役に立てます。
リウマチによる関節の痛みは筋肉をほぐすことでかなり楽になります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【腰が原因で足がつる】
腰椎管狭窄症や椎間板ヘルニアなどが原因で、足がつることがあります。
 
「腰椎管狭窄症」は、腰椎の骨の変形や靭帯の肥大化などによって、
脊髄を取り巻く骨の空洞(脊柱管)が狭くなってしまう症状のことです。
腰椎管狭窄症が進行すると、脊髄に圧迫がかかり、足に痛みやしびれ、痺れ、つるなどの症状が現れることがあります。
 
「椎間板ヘルニア」は、
椎間板と呼ばれる腰椎の間にあるクッションの部分が、
繊維輪を破って内部から飛び出した状態のことです。
この状態になると、神経根や脊髄が圧迫され、足に痛みやしびれ、痺れ、つるなどの症状が現れることがあります。

→ 低周波鍼通電療法や通常の鍼治療、マッケンジー療法で対処します
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【薬の副作用】
薬の副作用として、足がつることがあります。
例えば、利尿剤や抗うつ剤などが該当します。

→薬剤師さんに相談してください
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【足の姿勢や靴の問題】
足の姿勢が悪かったり、靴が合わなかったりすると、
筋肉の収縮と弛緩がうまくいかなくなり足がつることがあります。
 
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【冷えによる足のつり】
足が冷えると、筋肉の収縮と弛緩がうまくいかなくなるため、足がつることがあります。
冷えは、以下のような状況で起こることが多いです。
 
 
運動不足や身体の硬さ
運動不足や身体の硬さがあると、足の血流が悪くなり、足が冷えやすくなります。
 
食生活の乱れ
タンパク質不足だったり、栄養バランスが偏っていたり、食べ過ぎたりすると、
代謝が悪くなり、体温が下がりやすくなります。
 
睡眠不足やストレス
睡眠不足やストレスが続くと、交感神経が優位になり、血流が悪くなり、体温が下がりやすくなります。
 
靴や靴下の選び方が悪い
靴や靴下が薄すぎたり、足の形に合わなかったりすると、足が冷えやすくなります。


 

Fascia(ファシャ)リリースと筋膜リリースの違い。経筋と絡めて

筋膜リリースとは、
筋肉を覆っている結合組織である筋膜を調整するテクニックであり、
主に手技療法によって行われます。

筋膜リリースは、筋膜を伸ばしたり、緩めたりすることで、
筋肉の柔軟性や可動域を改善することが目的です。

手技療法によるものだけでなく、
フォームローラーやボールを使用するセルフマッサージ、
ストレッチング、ヨガ、ピラティスなども筋膜リリースにつながります。
 
一方、fasciaリリースは、
筋膜リリースと同様に筋膜を調整するテクニックですが、より広い概念を指します。

fasciaリリースは、
筋肉を覆う筋膜だけでなく、全身に広がる結合組織であるfasciaを調整することが含まれます。

fasciaリリースは、
筋肉、神経、血管、臓器など、身体のあらゆる部分に存在するfasciaを調整することで、
痛みの緩和や身体のバランスの改善などを目的とします。
 
簡単に言うと、
筋膜リリースは筋肉を調整するテクニックであり、
fasciaリリースは全身の結合組織を調整するテクニックです。
ただし、どちらも身体の調整や改善を目的とする手技療法であることには変わりありません。
 
 
筋膜リリースとfasciaリリースは似ているようで異なるテクニックですが、
どちらも身体の調整や改善に役立ちます。


また、当院では
fasciaを東洋医学でいう「経筋」との関連付けてアプローチしています。
高濃度の炭酸ミストも大いに役に立ちます。
(※「経筋」は、いわゆる「経絡」とは異なります)

現代医学的・西洋医学的にアプローチする鍼灸とは?

鍼灸は、古代中国で発展した伝統的な治療法であり、
現代の西洋医学とは異なるアプローチを取ります。

ただし、現代の鍼灸師は、西洋医学との統合的アプローチを採用することが多くなり、
患者に最適な治療を提供するために、両方のアプローチを組み合わせることがあります。
 
現代医学のアプローチでは、
鍼灸は神経科学的視点から解釈されています。

つまり、鍼灸が皮膚や筋肉に刺激を与え、神経系を介して
身体に反応を引き起こすことにより、身体機能を調整することができると考えられています。

さらに、現代の鍼灸師は、痛みやストレスなどの症状の治療に鍼灸を使用する場合、
患者の病歴や症状、検査結果などを考慮して、西洋医学の知識を応用して診断し、治療計画を立てます。

 
一方、伝統的な鍼灸のアプローチは、
気と血液の流れに基づいて、身体の調和を取り、
病気の原因を治療することを目的としています。

鍼灸師は、患者の体を診察し、脈を診て、
体のバランスが崩れていると判断される場合は、
鍼を使って身体のエネルギーの流れを調整し、症状を改善することを目指します。

 
総じて言えるのは、現代の鍼灸師は、
西洋医学的アプローチと伝統的な鍼灸のアプローチを組み合わせることによって、
患者に最適な治療を提供することを目指しています。

当松江はりきゅう治療院では、主に
現代医学的・西洋医学的な鍼灸を提供しています。

よくある質問:筋膜(fascia)リリースを使って深い筋肉をほぐすことはできますか?

筋膜(fascia)リリースは、
筋肉と筋肉を囲む膜(筋膜)の緊張を解放することを目的としたテクニックです。
これにより、筋肉の可動域や柔軟性を向上させ、痛みや不快感を軽減することができます。
 
深い筋肉をほぐすためには、筋膜リリースは有効な手段の一つです。
筋膜は、筋肉を覆っている薄い膜であり、筋肉の収縮や伸展に重要な役割を果たしています。
筋肉が緊張すると、筋膜も緊張して硬くなり、筋肉の可動域が制限されます。
筋膜リリースにより、筋膜の緊張が解放されると、筋肉も緩んで柔軟性が増し、深い筋肉のほぐしにつながります。
 
筋膜リリースには、様々な方法があります。
一般的な方法には、自分で行えるストレッチや、専門家による手技療法、専用の器具を使ったマッサージなどがあります。

ただし、筋膜リリースを行う際には、自己判断による過剰な負荷や無理なストレッチを行わないように注意が必要です。
また、筋肉や筋膜に痛みを感じた場合は、専門家に相談することをおすすめします。



筋膜(fascia)をリリースするには、
鍼やお灸だけでは難しいと考えていますので

松江はりきゅう治療院では
高濃度炭酸ミスト、施術用クリーム、マッサージに似た特殊な手技
などで
筋膜(fascia)をリリースしていきます。

論より証拠、実感されてください。

このページのトップへ