カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年1月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (1)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (13)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (8)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (14)
- 2013年5月 (24)
- 2013年4月 (37)
最近のエントリー
HOME > インフォメーション > 治療院周辺のご案内 > 業務スーパー【東中野店】で買ったレトルトカレーが相当美味しかった件
インフォメーション
< 赤ちゃんのような手に!? | 一覧へ戻る | 友人の結婚披露宴:立教大学(池袋キャンパス)近くの会場にて >
業務スーパー【東中野店】で買ったレトルトカレーが相当美味しかった件
徒歩5分ほどのところに、庶民にやさしい「業務スーパー」があります。
「業務」と名がついていますが、誰でも入れるスーパーです。
すべてが業務用価格なので、かなりお得です。
量が業務用のものもあります。大家族の方にはうれしい♪かと思います。

気に入っていたレトルトカレー。インド直輸入。
何よりコストパフォーマンスが高すぎる!!

カテゴリ:
(松江はりきゅう治療院) 2014年11月25日 11:04
< 赤ちゃんのような手に!? | 一覧へ戻る | 友人の結婚披露宴:立教大学(池袋キャンパス)近くの会場にて >
同じカテゴリの記事
変貌著しい東中野駅界隈 腰痛・肩こりは東中野駅から徒歩5分の松江はりきゅう治療院
タワーマンション(!!)が完成しました。
1階はスーパーサミットがテナントとして入っています。
幼少期からこの周辺を知っている自分にとって幾つもの驚きの事が続いています。
15年ほど前に
・大江戸線ができて六本木まで乗り換えなしで行ける。 ・東中野駅が乗り換え駅になった。
という事から始まり、
・道路の下を高速道路が走った。
・駅ビル(アトレ Atre)が出来た。
ついにはタワーマンションが完成。
駅前にはバスロータリー,
タクシー乗り場ができるというまでに至りました。
東中野駅にタワーマンションって。。
旧日本閣側(東口側)には数年前にタワーマンションができましたが
ついに駅前にも・・
1時間に1本しか走らないバスのためのロータリーとか
大して利用者がいないと思われるタクシーのための乗り場とかは
何だかムダなように感じます。
あの広いスペースは他に何か利用方法なかったのかな??
でもまあ、東中野駅のイメージが明るくなったので歓迎しましょうか。
松江はりきゅう治療院にアクセスするには
スーパーサミットを右手に、
ブックオフ(BOOKOFF)・スーパーライフを左手に見ながら
日産自動車のショールームがある交差点までいらしてください。
そこが落合駅のある交差点です。
アクセスの詳細はこちら
(松江はりきゅう治療院) 2015年4月 7日 19:01
治療院周辺の桜
他にも西武新宿線の新井薬師前駅からほど近い哲学堂公園の桜も見事です。
(中野駅からバスあり)
(松江はりきゅう治療院) 2015年4月 3日 14:59
中野の桜満開に-西武新宿線の地下化工事着手で嘆く鉄道ファンも (中野経済新聞より)
東中野周辺では東中野駅~中野駅の線路沿いや
神田川沿いの桜が見事です。
特に線路沿いは桜と菜の花が合わさってそれは見事です。
遠くからいらして写真を撮る方も多いです。
以下本文より
-------------------------------------------------------------
http://nakano.keizai.biz/headline/436/
開花宣言がされて数日後の4月2日、中野区内の各地で桜が満開となった。
中野通り約2キロ300本以上の桜をはじめ、新宿区との区堺に位置する神田川沿い約1.5キロの桜、ソメイヨシノなど約100本以上が見られる哲学堂公園の桜など、散歩やジョギングをしながら早朝から楽しむ見物客が増えている。
中野通りの桜と踏切を走る西武新宿線の車両を一緒に写真に納めようと歩道橋から撮影する人など、鉄道ファンも多く訪れている。
「西武新宿線の地下化工事が始まり、線路が地下に入るのはずっと先だけど、きっとそのうち資材や重機などがアングルを邪魔してしまうので
撮りためている。この西武車両のレモンイエローと桜の淡いピンクのコントラストが地上で見えなくなるのは悲しすぎる」
と話していた。
昨日の雨で散ってしまった桜もあるが、週末は今年最後の桜を楽しみにしている中野区民も多い。
ライトアップされた夜桜含め、週末は同区内各地で花見日和となる見込み。
ぜひ足を運んでみてください
(松江はりきゅう治療院) 2014年4月 4日 14:51
東京メトロ落合駅に中野区側地下通路を増設-中野経済新聞より
当治療院には直接関係はないのですが、東中野駅方面から来院される場合、
地下通路を利用すれば、横断歩道を2つ渡らなくてもいいので
雨の日などは便利かもしれません。
以下本文より
-------------------------------------------------------------------
http://nakano.keizai.biz/headline/425/
東京都建設局と東京メトロは4月1日、
上落合2丁目交差点付近に東京メトロ落合駅の既存施設を利用した「落合地下通路」の供用を始める。
同地下通路の増設と同交差点の東南側出入り口ができることで、
落合駅利用が便利になり、より安全で安心な歩行ルートが確保される。
同駅の地上出入り口は1つ増えて5カ所となる。
そのほか、始発から終電まで利用可能となり、併設のエレベーターはバリアフリー対応となる。
なお、同地下通路の維持管理は、増設した部分を含め中野区が行っていく。
(松江はりきゅう治療院) 2014年4月 4日 14:43
池袋にある「防災館」 (新宿や横浜などの超高層ビル群での震災シミュレーション)
倒れそうな物を支える
といった行為は危険過ぎるのがよくわかりました。
(松江はりきゅう治療院) 2014年3月11日 14:46