カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年1月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (1)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (13)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (8)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (14)
- 2013年5月 (24)
- 2013年4月 (37)
最近のエントリー
HOME > インフォメーション > 腰痛 > 腰痛(腰椎椎間板ヘルニア、椎間板症など)になった際の救世主・・・マッケンジー理論に基づくフレクションテーブル療法
インフォメーション
< 厳しい残暑の「汗疹(あせも)」と「汗荒れ」にマイクロバブル | 一覧へ戻る | 意外かも?? 「冷え性」の対策や改善にマイクロバブルがお役立ち >
腰痛(腰椎椎間板ヘルニア、椎間板症など)になった際の救世主・・・マッケンジー理論に基づくフレクションテーブル療法

膝に手を当てていないと歩行どころか姿勢維持も困難。
今では全然腰は痛くないんですけどね。
コア=インナーマッスルを鍛え、腸腰筋をしっかりストレッチし、
それでも発症した場合はマッケンジー体操でしのぎましょう。
見本です(笑)

カテゴリ:
(松江はりきゅう治療院) 2014年8月25日 13:41
< 厳しい残暑の「汗疹(あせも)」と「汗荒れ」にマイクロバブル | 一覧へ戻る | 意外かも?? 「冷え性」の対策や改善にマイクロバブルがお役立ち >
同じカテゴリの記事
決して美容だけではない【高濃度炭酸ミスト】について。肩こり・腰痛・関節痛・冷え・むくみ など
それくらい肉体には二酸化炭素が必要なんですよ?
頭皮の汚れも取り除かれるので、健康的でつややかな髪になります。
また新陳代謝が活発になることで頭皮が元気になるため、育毛効果も期待できます。
(松江はりきゅう治療院) 2015年8月15日 18:45
ウサインボルト選手のプールトレーニングの様子
100m 世界記録保持者ウサインボルト選手のプールトレーニングの様子です。
一見するとプールの中で遊んで楽しそうに見えますが、
水圧がかかる事により、心肺機能はもちろん、全身の筋肉に刺激が入ります。
フィットネスクラブ・スポーツクラブでもアクアビクスのレッスンがありますし、
プールに水中ウォーキングの専用レーンがあるのでご存知の方も少なくないはずです。
腰痛(腰椎の椎間板ヘルニアの急性期)や、ひざ痛(変形性の膝関節症)の方にも
効果があります。
浮力がかかるので、背骨や下半身の関節に負担がかからない状態で運動ができるのが
最大の特徴です。
スポーツ選手の場合、クールダウンの効果もあるので、トレーニングだけではない一石二鳥の練習方法と言えるでしょう。
最後はボルト選手でもつらそうに見えますね。
(松江はりきゅう治療院) 2015年6月 3日 12:10
腰痛にご注意!! 最近の流行りの背負い方
我が家のハードディスクレコーダーの中身を整理していたら、
何のキーワードを拾ったのか、自動録画で歌番組が録画されていました。
10代〜20代前半を対象とした NHK の深夜の歌番組でした。
見ないで消してもよかったのですが、せっかくなので事務作業しながら見ていると
何やら気になるシーンが出てきました。
それがこれ。


このようにして背負うのはダサダサだそうで、


長めにして「たるん

彼女(西内まりや)の大分県の言葉では「からう」と言うそうです。(ま、どうでもいいのです)
写真を見てお分かりのように、背中〜腰(腰椎部)が後ろに反っていますよね?
私が以前ひどい腰痛を発症した時は、
リュックを背負っている時に嫌な感じ(=痛み)が前触れとしてあったのです。
「たるん

「まー自分に限って腰痛にならないでしょ」と甘く見ていたのが間違いでした。
ある日、何もきっかけがなくギックリ腰に。
前述したように、2箇所の椎間板ヘルニアでした。
というわけで、若者(10代 20代)達に警告しておきます。
見た目はファッショナブルかもしれないけど、このような背負い方を続けていると
確実に腰を痛めますよ。
見た目を重視したいのなら、リュックの中身は軽くしておきましょう。
重いテキストなどをドサドサ入れるのは危険です。
それにしても、この西内まりやという娘は歌上手いですね。
モデル兼歌手だそうです。 チェックしておこうっと。
(松江はりきゅう治療院) 2015年4月 7日 16:45
当院での急性腰痛(=ぎっくり腰)の治療料金が「高い」と思われる方に
初回は、治療費¥7000+初診料¥2000 (会員:¥1000)
かかります。
痛みを抱えている方の弱みにつけ込むわけではありませんので
1週間以内に再来院される予約を取った場合、次回 ¥5000
という方針をとっています。
当院では
「鍼灸」
「ReFaによる施術」
保険が使える病院や接骨院と比べると確かに高いです。
治療を受けたあとギックリ腰が治るかどうかは疑問です。
それでも保険を使って治療を受けたいという方は、
落合駅・中井駅・東中野駅周辺に接骨院や病院・整形外科がありますので
そちらで治療を受けることを勧めます。
【歯医者3ヶ月に一度のメンテナンス】
¥5000(時間未定)~
【審美歯科・矯正歯科】
¥5000(時間未定)~
【法律相談】
¥5000/30分
・90分ほどの施術時間を用い、
・それぞれの方にストレッチやトレーニングなどのアドバイスなどを行って、
¥4000~5000 円では正直なところ、はっきり言って、こちらの割が合いません。
値段交渉をしてくる方がいらっしゃいますが、怒りを覚えます。
という方も確かにいらっしゃいますので、そういう方のために
鍼灸、オステオパシーは行いません。
【マッケンジー療法の実際】
例え椎間板を痛めている場合でも、マッケンジー療法は必須です。
海外では20年ほど前から椎間板の治療方法はマッケンジー療法がメインです
最近ようやく若い医師達にこのマッケンジー療法が浸透してきています。
ある年齢以上のベテラン医師はまだこの療法を知らない事が多いです。

ご検討くださいますようお願いいたします。
(松江はりきゅう治療院) 2014年10月 7日 15:35
腰痛時、病院・整形外科で撮られるレントゲン(x線)について

腰痛になった時、病院・整形外科に行くと
「まずはレントゲン撮りましょう」
と言われていませんか?
レントゲンをバシャバシャと撮れば、保険点数によって病院が儲かる。
だから撮っている、ただそれだけの事です。
高齢者で変形がある場合や
しかし、腰痛のほとんどの場合、ムダです。
そもそも、ほとんどの場合、画像と症状は一致しません。
10年間、整形外科に勤務した経験からお伝えしますと
腰痛の時に、
・レントゲン(x線)をバシャバシャ撮られて、
・安静の指示を出し、
・湿布を出すだけ。
そんな病院・整形外科には行くだけムダです。
患者さんにとっても、財政難で圧迫してる医療財政にとっても。
ご高齢者の方がよく口にする
というわけで冒頭の図にもどりますと、、、

海外ではすでにこのようなガイドラインが作られています。
腰痛時レントゲンを撮りまくる、またはレントゲンだけで診断を進めていく
マッケンジーを知らない
この2つだけでも、知識が古いままの病院・整形外科と思った方がいいかもしれません。
(松江はりきゅう治療院) 2014年8月31日 14:50