ネットでのご予約・会員登録の方はこちら
施術一覧
このような症状をお持ちの方
腰痛改善1.jpg

腰痛改善2.jpg

















HOME > インフォメーション > アーカイブ > 整形外科に関わる症状(ケガなど含む)の最近のブログ記事

インフォメーション 整形外科に関わる症状(ケガなど含む)の最近のブログ記事

新宿/中野でランニング障害(スポーツ障害)治療しています

「スポーツ障害」の中でも特に多いのが「ランニング障害」です。


【腰/脊椎】 :「腰椎椎間板ヘルニア」「変形性脊椎症」
       (単なる腰痛も含みます)

【股関節】  :「股関節炎」

【太もも/膝】:「腸脛靭帯炎」「膝蓋大腿関節炎」「膝蓋靭帯炎」「棚(たな)障害」
「Osggod-Schlatter オスグッド・シュラッター病」「半月板損傷」「変形性膝関節症」

【下腿/ふくらはぎ】:「シンスプリント」「コンパートメント症候群」「アキレス腱炎」「アキレス腱周囲炎」「こむら返り」

【足底】   :「足底筋膜炎」「扁平足障害」「モートン病」「母趾種子骨障害」「外脛骨障害」

【その他】  :「疲労骨折」「肉離れ」「滑液包炎」


などなど 多岐に渡ります。
鍼灸(しんきゅう)で対処できるものとそうでないものがあります。


詳細はまた後ほど書きます。 まずはご連絡ください。


※症状は足にだけある場合でも、原因が腰にある場合があります!! 
 しっかりと治しましょう!!!  
(腰痛が自覚症状にない場合多いです)


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
松江はりきゅう治療院
 
新宿区上落合3-8-25-313
 
落合駅改札口よりすぐ。
2番出口隣
出口を出たら左に向かって20歩
 
西武新宿線の中井駅からも徒歩5分。
(症状が辛く歩けない場合は、高田馬場駅で乗換、落合駅までいらしてください。)
 
新宿駅や中野駅から10分以内で来られます。
 
大久保/高円寺/阿佐ヶ谷/荻窪/吉祥寺など JR 中央線沿線をご利用の方でもお気軽にどうぞ。
 
落合駅は高田馬場駅の隣駅です。
東西線や西武新宿線沿線ををご利用の方もお気軽にどうぞ。
 
 
新宿駅より10分 東西線落合駅の真上
肩こり/腰痛/スポーツ障害で鍼灸治療をお探しの方は 松江はりきゅう治療院へ
 

スポーツ障害 【新宿/落合】

「野球肩」「ゴルフ肘」「テニス肘」「腱板炎」「インピンジメント障害」
「肉離れ」「ねんざ」「打撲」「靭帯損傷」「疲労骨折」
「シンスプリント」「腸脛靭帯炎」「アキレス腱炎」
「足底筋膜炎」「モートン病」「棚障害」
「滑液包炎」

「腰椎すべり症」「椎間板ヘルニア」などの腰痛

などなど多数あります。(他にもまだ多数あります)


それぞれについて近日中にまた記載していきます。


当院では、鍼灸(はりきゅう)や物理療法 で治療いたします。

アスレチックリハビリテーションが必要な場合、ご指導します。




(松江はりきゅう治療院へは 東西線落合駅をご利用下さい。新宿からも近いです。)




新宿駅より10分 東西線落合駅の真上
肩こり/腰痛/スポーツ障害で鍼灸治療をお探しの方は 松江はりきゅう治療院へ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
松江はりきゅう治療院
 
新宿区上落合3-8-25-313
 
落合駅改札口よりすぐ。
2番出口隣
出口を出たら左に向かって20歩
 
西武新宿線の中井駅からも徒歩5分。
(症状が辛く歩けない場合は、高田馬場駅で乗換、落合駅までいらしてください。)
 
新宿駅や中野駅から10分以内で来られます。
 
大久保/高円寺/阿佐ヶ谷/荻窪/吉祥寺など JR 中央線沿線をご利用の方でもお気軽にどうぞ。
 
落合駅は高田馬場駅の隣駅です。
東西線や西武新宿線沿線ををご利用の方もお気軽にどうぞ。
 
 
新宿駅より10分 東西線落合駅の真上
肩こり/腰痛/スポーツ障害で鍼灸治療をお探しの方は 松江はりきゅう治療院へ


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
松江はりきゅう治療院
 
新宿区上落合3-8-25-313
 
落合駅改札口よりすぐ。
2番出口隣
出口を出たら左に向かって20歩
 
西武新宿線の中井駅からも徒歩5分。
(症状が辛く歩けない場合は、高田馬場駅で乗換、落合駅までいらしてください。)
 
新宿駅や中野駅から10分以内で来られます。
 
大久保/高円寺/阿佐ヶ谷/荻窪/吉祥寺など JR 中央線沿線をご利用の方でもお気軽にどうぞ。
 
落合駅は高田馬場駅の隣駅です。
東西線や西武新宿線沿線ををご利用の方もお気軽にどうぞ。
 

椎間板ヘルニアなどで腰痛/ギックリ腰になってしまった時の起き上がり方について

知人の整形外科医からいただいた助言を紹介します。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1.肩と腰がねじれないように側臥位(横向き)になる。

2.両足をベッドからだす。ここがポイント。

3.体の下側の肘を立て、上側の手を体の前でベッドを突くように押す。

 

足がおもりのような役目となり比較的スムーズに起きられる。

足をベッドの上のままで起きようとしたり、

最初にベッドから出したりすると痛いだけです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

ただし、この説明では不十分かと。。。。

ギックリ腰の時はとにかく痛いですよね。。

 

例えるなら

体のど真ん中にキリとかマイナスドライバーを

突然突き刺され、ぐりぐりやられてる感じ。 

とか

体を引き裂かれるような感じ。 

(経験者は言わなくても判りますよね。。)

 

 

「ねじれないように横向きになる」のが大変、ですよね。。。

 

半端じゃない痛みが襲ってきます。

この起き方はベッドで寝ている人限定ですね。

床で寝てる人は?


 

「3.体の下側の肘を・・・に押す。」は合ってますね。

 

 

なので、もう少し正確に書くと、、、

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1:起き上がりたい方(今回は左側に起きるのを前提)の膝を直角に曲げる

 (足の裏を床・ベッドにつけたまま)

  反対側の足は伸ばしたまま

 

 

2:起き上がりたい方(左側)にゆっくりと寝返りをする

 

3:(ベッドの場合、両足をベッドから出しておく)

 体の下側の肘を立て、上側の手を体の前でベッドを突くように押す

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

これならベッドでも床でも楽に起き上がれます。

 

 

※ 手順1で逆の膝(右膝)を曲げ、左側にひねると激痛が走りますので注意して下さい。

 

 

大体こんな感じ


ですが、この動画は不十分です。

 

両膝を曲げて横を向いているため、体が捻れて痛いです。

下側(左)の肘は曲げておいた方が断然起き上がりやすいです。

 

 

 

 

 

ここまで書いても

「よくわからないです・・(涙)」

という方は、一度ご連絡ください。
 

mixiチェック


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

<<前のページへ1234

« 肩こり | メインページ | アーカイブ | 関節の痛み »

このページのトップへ