カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2023年1月 (3)
- 2022年6月 (1)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (1)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (2)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (1)
- 2018年1月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年8月 (4)
- 2016年7月 (1)
- 2016年3月 (5)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (4)
- 2015年12月 (3)
- 2015年11月 (2)
- 2015年10月 (2)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (4)
- 2015年7月 (3)
- 2015年6月 (2)
- 2015年5月 (4)
- 2015年4月 (13)
- 2015年3月 (5)
- 2015年2月 (1)
- 2015年1月 (6)
- 2014年12月 (3)
- 2014年11月 (4)
- 2014年10月 (9)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (13)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (4)
- 2014年4月 (4)
- 2014年3月 (11)
- 2014年2月 (3)
- 2014年1月 (7)
- 2013年12月 (16)
- 2013年11月 (8)
- 2013年10月 (5)
- 2013年9月 (4)
- 2013年8月 (4)
- 2013年7月 (13)
- 2013年6月 (14)
- 2013年5月 (24)
- 2013年4月 (37)
最近のエントリー
HOME > インフォメーション > 治療メニューの紹介 > ストレスだらけの体をリセット! 負電荷(マイナスイオン)療法のおすすめ
インフォメーション
< 水中(=マイクロバブルで満ちたお湯)で行う超音波治療方法 | 一覧へ戻る | テレビ で流れている 【ReFa ACTIVE】のCM >
ストレスだらけの体をリセット! 負電荷(マイナスイオン)療法のおすすめ

刺激感はゼロ。全くありません。
そこで、、、、
「そんな療法、病院や治療院でやってるなんて聞いた事ない!」
と思うでしょう。それはそうですよ。
本来はご自宅に設置して寝ながら毎日行うもので、
こんな回転効率の悪い治療方法を病院や治療院で採用するはずがないですから。
当院ではある程度ゆっくりしていただくために採用しています。
カテゴリ:
(松江はりきゅう治療院) 2014年8月 8日 15:58
< 水中(=マイクロバブルで満ちたお湯)で行う超音波治療方法 | 一覧へ戻る | テレビ で流れている 【ReFa ACTIVE】のCM >
同じカテゴリの記事
決して美容だけではない【高濃度炭酸ミスト】について。肩こり・腰痛・関節痛・冷え・むくみ など
それくらい肉体には二酸化炭素が必要なんですよ?
頭皮の汚れも取り除かれるので、健康的でつややかな髪になります。
また新陳代謝が活発になることで頭皮が元気になるため、育毛効果も期待できます。
(松江はりきゅう治療院) 2015年8月15日 18:45
鍼による「バストアップ」をご希望の方に
「鍼でバストアップできますか

という内容です。
そもそも乳房を支える「クーパー靭帯」が激しい運動などをして伸びきっている場合、
バストアップをするのは難しく

そうではない場合(=「クーパー靭帯」が伸びきっていない場合)はバストアップ


バストアップ


乳房周辺に施術いたします。
ブラジャーの周囲に行うので、ブラジャーやスポーツブラを着用のままで結構です。
当松江はりきゅう治療院で行うバストアップ

・「炭酸ミスト」 = 高濃度の炭酸水をかけることによって、乳房周辺の滞ったリンパ液を流し、皮膚・筋肉を柔らかくします
・「リンパドレナージュ」 = 胸周辺の滞ったリンパ液を流します 【徒手】
・「ボディ用 ReFa」= マイクロカレント電流をあてながら、皮膚・筋肉を柔らかくしつつバストを持ち上げます 【器具】
といったことも提供できます。
バストアップ


治療院では「EMS」という、一時期腹筋のトレーニングで有名になった治療器を使います。
胸にある大胸筋部に電極パッドを貼り、筋トレ用の電流(=中周波)を20分ほど流します。
治療院内において、仰向けで寝ながら胸の筋肉をトレーニングすることができるので、とても楽ちん

寝ているだけなのですが、筋肉痛はしっかり出ます。
普段、ご自身で筋トレ・レジスタンストレーニングをしていただくと更に効果が見込まれます

女性にとって美容の観点から気になるのは、
・顔
・デコルテライン
・バスト・ウェスト・ヒップなどのボディライン
のようです。
少しでもお役に立てたらと思います。
(松江はりきゅう治療院) 2015年4月21日 13:34
鍼灸・マッサージでなかなか治らない、首肩こり・頭痛の方に、当院で行っている治療方法のご案内。(新宿中野)

熱病の時はここから瀉法(←鍼灸用語)にて熱を取る。
肩こり(頭痛も含む)を治療する時、鍼灸をする前に
私はこのエリアの皮膚を探るようにスライドしながらかなり丁寧に触診します。
皮膚を柔らかくするだけで深部の筋肉はほぐれます。
皮膚をほぐさない限り、筋肉のコリは絶対に消えません。
皮膚に全くアプローチしていないから、というのも原因にあります。
マッサージのテクニックの一つ「スキンロールテクニック」に似ているかもしれません。
大抵これだけでコリは消えますが、このようにしても取れなかった場合には、
・数本の鍼
・オステオパシーのクラニアルテクニック、抹消神経マニュピレーション
・物理療法(サイバー9000など)
をしていきます。
襟もとがゆるくなって治療・施術がやりやすいのでご協力お願いします。
(膝痛の場合もほぼ同様のテクニックを用いて治療しています。後述)
(松江はりきゅう治療院) 2014年9月 1日 18:23
腰痛(腰椎椎間板ヘルニア、椎間板症など)になった際の救世主・・・マッケンジー理論に基づくフレクションテーブル療法

膝に手を当てていないと歩行どころか姿勢維持も困難。
今では全然腰は痛くないんですけどね。
コア=インナーマッスルを鍛え、腸腰筋をしっかりストレッチし、
それでも発症した場合はマッケンジー体操でしのぎましょう。
見本です(笑)

(松江はりきゅう治療院) 2014年8月25日 13:41
水中(=マイクロバブルで満ちたお湯)で行う超音波治療方法
膝から先(ふくらはぎ・アキレス腱・足首・足裏・足の甲)
などのトラブルの場合、鍼や電気療法を行う前に
マイクロバブルのお湯の中に、超音波の導子を入れて患部に照射するという方法も行っています。
もちろん、ただのお湯でもいいのですが、
せっかくですのでマイクロバブルのお湯でより温まっていただいて
肌がスベスベになる感覚も体験していただこうかな、と。
「超音波の導子を水中に入れて大丈夫なの!?」
というご指摘をよく受けますが、30年以上も前から行われている、正式なやり方です。
・ジェルをつけても導子を当てにくい部位(例:指)
・1 MHz の超音波では透過してしまうような浅い部位
などの時に用いられる正当な方法です。
ただし、この場合、患者さんご自身で導子(=プローブ)を動かしていただきます。
超音波の照射時間は3〜5分です。
超音波が終わって、お湯から手や足を出してタオルで拭いていただくと
笑っちゃうようなスベスベの肌がおまけでついてきます。
(松江はりきゅう治療院) 2014年8月 7日 17:46